12月23日 月曜日
1学期最後の学活中。
12月16日 金曜日
お楽しみ会がありました。代表者会の唄の後、有志の歌にバレーにダンス。そして学年全員での「世界に一つだけの花」。
12月12日 木曜日
1‐3国語は百人一首。1‐2理科はばねの伸びる実験中。測って結果をグラフにします。
12月11日 水曜日
道徳中。
12月9日 月曜日
1‐3体育はサッカーが始まりました。
12月6日 金曜日
各クラス福祉体験を行いました。盲導犬を連れて生活をしておられる方に来ていただきお話を聞きました。最後は各クラス代表の生徒と一緒に給食を食べました。
12月2日 月曜日
1年生は福祉学習の一環として展示の学習中。展示のことで保護者の方にお手伝いいただいてメッセージを作成中です。写真は1‐2の様子です。
11月29日 金曜日
1-1理科はタブレットに作図中。
11月28日 木曜日
1‐2,3の理科は光の実験中。一旦電気を消して真っ暗に。
11月27日 水曜日
道徳は話を聞いて考えたり、班で協力してタワーを作ったりそれぞれに活動中。
11月25日 月曜日
1‐2理科、1‐3社会。テストの見直し中。
11月22日 金曜日
テスト最終日が始まります。勉強中。
11月21日 木曜日
テスト準備中。
11月20日 水曜日
テスト準備中。
11月19日 火曜日
6限目。勉強中。
11月15日 金曜日
1‐2理科はこの後実験が始まるようだ。
11月8日 金曜日
校外学習のまとめが始まりました。
11月7日 木曜日
少し肌寒いですが、晴天の下校外学習に出発です。
11月6日 水曜日
1‐2技術は木工中。二人で協力してのこぎりを。そして6時間目は明日の校外学習に備えての事前指導中。
11月5日 火曜日
1-1技術は木工中。のこぎり待ちが。
11月1日 金曜日
1‐2数学はみんなで「反比例」。
10月31日 木曜日
授業参観では、校外学習の行先について調べた調べ学習の発表会がありました。
10月30日 水曜日
学活の時間は校外学習についてです。行先の寺院等を調べています。
10月25日 金曜日
生徒会本部役員選挙も無事に終わり、各クラスで後期の委員・係決めです。自分の役割は何ですか?
10月24日 木曜日
1‐3体育の後半は、今日の文化鑑賞会に向けてシート引きといすならべでした。順調に準備ができました。ありがとうございました。
10月21日 月曜日
奈良の校外学習に向けて、ケーブルテレビで番組も持っておられる、ホトケ女子こと「安達えみ」に来ていただき、今回行く6か所の社寺についてお話を聞かせていただききました。そして後半はグループでの調べ学習でした。ありがとうございました。
10月18日 金曜日
学活は校外学習に向けて目標等を考えています。
10月17日 木曜日
1‐3技術は木工。罫書が終わったのかな?
10月16日 水曜日
テストが始まります。
10月15日 火曜日
朝の会も終わり勉強開始。
10月11日 金曜日
1時間目は道徳でした。
10月10日 木曜日
体育大会!綱引きや全員リレーの様子です。
10月8日 火曜日
1‐2理科はグループで学習して、答えを書いています。1‐3英語はオンライン英会話中。
10月3日 木曜日
1-1国語はグループ学習中。
10月2日 水曜日
学年での人権作文発表会が行われました。クラスの代表として皆さんに話をしてくれました。ありがとうございました。みなさんはどのようなことを思って聞いていたのでしょうか?
9月30日 月曜日
1‐3体育は体育大会の個人種目の練習中。
9月27日 金曜日
1‐3社会は教育実習生の研究授業。大学の先生も参観です。そして最後にはサプライズが。
9月26日 木曜日
1‐2体育は全員リレー中。
9月24日 火曜日
体育大会の学年予行が行われました。開会式・ラジオ体操の練習等を行って最後は全リレーで終わりました。
9月20日 金曜日
3-2英語。
9月18日 水曜日
各学級班ごとに人権作文の発表を行いました。
9月13日 金曜日
「すわれ!すわるんだっ!時間を守ろう大作戦!」の中間総括中。代表者会からの話です。
9月13日 金曜日
文化発表会展示見学中。
9月12日 木曜日
文化発表会の展示準備中。国語係、英語係、理科係活動中。
9月11日 水曜日
学活は体育大会のメンバー決め中。
9月10日 火曜日
1‐3英語はスコットランド。
9月9日 月曜日
1‐2体育はバレーボール中。サーブから始めています。ラリーはなかなか続かないかな?放課後は学級旗作り。完成が近づいてきたのかな?
9月6日 金曜日
1‐3体育はバレーボール中。そして放課後は学級旗作り。
9月4日 水曜日
朝の会では1-1体育はバレーボール。ペアで練習中。終わりの会では明日から始まるキャンペーン「時間を守ろう大作戦!!」の説明がありました。そして放課後は学級旗作り開始です。
9月3日 火曜日
1‐3理科はメスシリンダーを使って質量を計測中。
9月2日 月曜日
モザイクアート制作が始まりました。初めての取り組みに戸惑うこともあったことでしょうが、それぞれに仕上がったのかな?
8月30日 金曜日
1‐2体育は体育大会の個人種目をすべて体験しています。
8月29日 木曜日
1‐3英語は作業中。
8月28日 水曜日
1-1保健は体育大会の種目説明。1‐3社会は空白の150年。
8月27日 火曜日
確認テストが始まります。
8月26日 月曜日
2学期が始まりました。まずは宿題集め中。